【開催します】「若者が地域に関わる”きっかけ”とは」(ミラ・クル・とっとりプラットフォーム交流会)
センターは、鳥取県と協働して様々な分野の活動団体等がゆるやかにつながり、ネットワークを強化することで地域課題解決につながる新たな県民運動「ミラ・クル・とっとり運動」を県内で活動する個人・団体の皆さまと一緒に展開しています。その一環として今年度も各回テーマを変えて交流会を開催します。
ミラ・クル・とっとりプラットフォーム交流会<大学の先生に聞く!『若者が地域に関わる”きっかけ”とは』>
昨年度好評だった「若者と地域」をテーマにした交流会の第2弾!
若者にも一緒に活動してもらいたいと思っても、関わりやアプローチの仕方がわからない、うまくいかないといった声をよく耳にします。若者が地域に関わる際のきっかけや動機、受け入れ時の課題などを鳥取大学の長曽我部先生にお聞きしながら、若者と地域がお互いの理解を深めて楽しく活動するコツを参加者の皆さんと一緒に考えてみませんか。
開催日時
2025年6月24日(火)14:00~16:00
開催方法
オンライン(Zoomを使用)
当日のプログラム
1.開会・趣旨説明など
2.オープニングトーク
【若者が地域に関わる”きっかけ”とは】
講師/長曽我部まどか さん (鳥取大学工学部社会システム土木系学科准教授)
住⺠参加のまちづくりが専⾨。2018年、地元の⾼校⽣と⿃⼤⽣で⾏ったまちあるきツアーを⼿伝ったことがきっかけで北栄町に移住。2019年、北栄町の住⺠会議で多世代間意⾒交換会のワークショップコーディネーターを務める。
著書「みんなでつくるまちづくりワークショップ」今井出版(2021年)
3.交流・質疑応答
ZOOMのブレークアウトルーム機能を使い、グループに分かれて交流
*限られた時間の中でオンラインディスカッションを行うため、
4.閉会
対象
・若者とつながって一緒に活動したい方
・若者と一緒に活動する中で困ったことがある方 等
お申込み
https://forms.gle/vBHPV8MeWTkMe9TQ8
お問い合わせ
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
住所 〒682-0023 倉吉市山根557番地1 パープルタウン2階
〈開所時間 10:00~18:00(平日)〉
電話 0858‐24‐6460 / ファクシミリ 0858‐24‐6470
メール: info@tottori-katsu.net /ホームページ: https://tottori-katsu.net