鳥取県のボランティア活動・地域づくり活動・NPO活動・協働を支援します
受付時間 10:00~18:00(土日祝除く)
公益財団法人 とっとり県民活動活性化センター
  • ホーム >
  • 最新情報 >
  • 第7回ミラ・クル・とっとりプラットフォーム交流会「大学の先生に聞く!『若者』×『地域づくり』~若者を地域に巻き込むコツ~」

第7回ミラ・クル・とっとりプラットフォーム交流会「大学の先生に聞く!『若者』×『地域づくり』~若者を地域に巻き込むコツ~」

令和7年2月18日(火)、第7回交流会をオンライン(ZOOM)開催しました。(参加者:21名/参加団体:16団体)
今回の交流会は、「若者」と「地域づくり」をテーマに、オープニングトークでは、鳥取大学工学部の長曽我部まどか先生より「『若者』×『地域づくり』~若者を地域に巻き込むコツ~」と題して開催しました。
長曽我部先生からは、「学校の先生へのアプローチは効果的」「学生や若者は、お金よりも体験やその地域にしかないモノを求めていることも多い」など、若者と活動する際のポイントなどをお話いただきました。
その後、2つのグループに分かれて交流しました。

 

 

オープニングトーク

長曽我部 まどかさん(鳥取大学工学部 准教授)

 

 

交流会のテーマ

■若者とどんな活動をしいたことがあるか

■若者との活動での課題や悩み

■長曽我部先生に聞きたいこと・質問

 

 

 

 

参加者からは、「学生の地域へのインターンシップ制度の仕組みを作りたい」「多用なバックグラウンドを持った方々と交流ができて有意義でした」「様々な視点で意見を交わすことができ、自分の中の視野が広がったように感じます」などの声をいただきました。

上に戻る