【開催しました】「新聞から読み解くSDGS ~知る、深める、伝える~」
\参加者募集中/
『新聞から読み解くSDGs ~知る、深める、伝える~』
https://chugoku.esdcenter.jp/2021/09/14/niesdgssaninkaisai/
今最も身近なニュースリソースである新聞を用いた教育活動「NIE」(News paper in education:教育に新聞を)について学び、新聞からSDGsの課題を見つけ、持続可能な社会づくりを考えます。
また、地方新聞を活用した教育実践の事例を聞き、地域の課題や強み、魅力を再発見しながら、新聞を活用した授業づくりについても、具体的に学んでいきます。
昨年度、広島県で開催したところ、参加者から「すぐに学校で使える手法を学べた」と、ご好評いただいたこの研修会。
島根県、鳥取県の皆さま、新たな教育手法を学ぶこの機会、ぜひご参加ください。
【開催日時】
2021年10月16日(土)10:00~16:00(受付 9:45~)
【開催場所】
<島根会場(メイン会場)>
くにびきメッセ(島根県立産業交流会館)501大会議室(島根県松江市学園南1-2-1)
<鳥取会場(サテライト会場/島根会場からオンラインで接続)>
鳥取県立福祉人材研修センター 中研修室AB(鳥取県鳥取市伏野1729-5)
※ コロナ感染状況により、対面での実施が困難と判断した場合は、オンライン開催に切り替える可能性があります。その場合は実施5日前を目途にお知らせします。
【対 象】
島根県、鳥取県の教育関係者、NIEや教育に関心のある方、教員を目指す学生、新聞を使った学びの場づくりに関心のある方、SDGsやESDについてもっと知りたい方など
【参 加 費】
無料
※オンライン開催になった場合、事前に新聞をご購入いただく必要がございます。
【定 員】
島根会場:30名
鳥取会場:30名
※定員に達し次第締め切り
【申込方法】
下記に必要事項をご記入の上、件名を「新聞から読みとくSDGs 申込」としてE-mailでお申し込みください。
①名前
②住所
③学校名または所属先(教員は校種・担当教科、学生は所属学部・学年)
④連絡先(電話とE-mailアドレス)
【主 催】
中国地方ESD活動支援センター
中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
JICA中国
【後 援】
朝日新聞社、山陰中央新報社、島根県NIE推進協議会、鳥取県NIE推進協議会
【協 力】
しまねエコライフサポートセンター
鳥取県地球温暖化防止活動推進センター
とっとり県民活動活性化センター(とっとりSDGsプラットフォーム)
【申 込 先】
JICA中国 市民参加協力課(担当:新川)
E-mail:jicacice@jica.go.jp
TEL:082-421-6305
【問い合わせ先】
上記申込先もしくは
中国地方ESD活動支援センター(担当:濱長)
E-mail:cgesdc@chugoku-esdcenter.jp
TEL:082-555-2278