【開催しました】コロナ禍での取組みを語り合う 『とっとりSDGs推進会議意見交換会』
コロナ禍での取組みを語り合う 『とっとりSDGs推進会議意見交換会』
新型コロナウイルスの影響が続いていますが、改めて今SDGsの視点でこれからの事業や活動をどう進めていけば良いか、情報共有や意見交換をすることが大切だと考え、とっとりSDGs推進会議意見交換会を開催することになりました。県の新制度や助成金などについても情報提供をさせていただきます。
とっとりSDGs推進会議登録者、SDGsに興味関心のある方、ご参加お待ちしております。
日時
令和2年7月15日(水)14:00~16:00
開催方法
Zoom(オンライン会議ツール)
対象
「とっとりSDGs推進会議」登録者(とっとりSDGs推進会議)、SDGsに興味関心のある方
内容
コロナ禍でのSDGsについての情報提供、参加者同士で近況や活動等の意見交換、県の新制度や寄付キャンペーンについてのご案内、助成金のご案内等
【当日のスケジュール】
▶14:00~ 情報提供(コロナとSDGsについて)
▶14:20~ 参加者同士、近況や活動等についての意見交換
▶15:20~ 県の新制度、助成金の案内
申込方法
メールにて受付けます。メールに【①氏名 ②所属団体(任意) ③メールアドレス ④当日連絡のとれる電話番号(出来れば携帯電話の番号)】を記載のうえお申込みください。
オンラインでの参加が難しい方は、別途ご連絡ください。
※当日のZoomのURLは、追ってご連絡いたします。
申込先
info@tottori-katsu.net(担当:松林、池淵、寺坂)
【開催概要】とっとりSDGs推進会議案内(wordファイル/575KB)
主催・問合せ
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
〒682-0023 倉吉市山根557番地1 パープルタウン2階
電話(0858)24-6460